吉祥寺きまぐれブログ

必見!腰痛の原因と改善策!!

2017/03/08

カテゴリー:吉祥寺きまぐれブログ

こんにちは!!

武蔵野市吉祥寺で骨盤矯正・交通事故治療をやっています、

たかの総合整骨院の高村です。

今回は誰もが一度は悩む腰の痛みについて解説と改善策をご紹介していきます。

 

♢腰の構造ってどんな??

私たちの姿勢を維持しているものの中心となっているのが背骨です。背骨は24個の椎骨の結合体で、

その間に『椎間板』と呼ばれる衝撃を吸収するためのクッションの役割をする軟組織があります。

腰の構造も、この脊椎の一部になっています。

脊椎は横から見ると、緩やかなS字のカーブを描いています。

 s64

背骨は、上から、少し前方に緩く曲がった7個の頚椎、背中の反りを作り出す、

後方に緩やかに曲がる12個の胸椎、背中の反りとバランスをとる、

前方に緩やかに曲がる5個の腰椎、仙骨、尾骨で形成されています。

 

腰痛の原因になる部分は腰椎の部分で、第4、5腰椎に異常が起きるケースが多いため、

腰痛と言えば第4、5腰椎をX線検査などで診察します。

 

脊椎の中で、5個ある腰椎の中で、第4、5腰椎にかかる負担はとても大きいものです。

この部分は、骨盤や腹筋と共に上半身の負荷を支える大事に部分です。

スムーズな動きを出すために骨格組織が少なくなっており、

構造的なもろさを持ち合わせている場所なのです。

 

構造が複雑にも関わらず、日常生活の中では腰椎に負荷をかける動作をとることも多く、

腰痛を引き起こしやすくなっているのです。

 

腰痛には数多くの種類があり、それぞれ原因が違います。

加齢によるものや神経の圧迫、腰椎に強い負担がかかったとき、

腰椎の関節の炎症、骨量の減少など、様々な原因があります。

 

♢腰痛はこんな人がなりやすい!!

 

①長時間座ったまま

lgi01a201312250800

オフィスで仕事をしている人やタクシードライバーなどに腰痛持ちが多い

ことからもお分かりのように、長時間座ったままの姿勢は腰痛になりやすいと言えます。

立ちっぱなしよりも要注意です。

デスクに向って座っているだけで、運動しているときのように筋肉を

使っているという自覚はないでしょう。

大きな筋力は必要としませんが、座っていても筋肉を使っています。

動かないまま継続的に筋肉を使っていると、知らず知らずに筋肉疲労が蓄積され、

最終段階で初めて『腰痛』として症状が表れます。

もちろん座りっぱなしの仕事だけではなく、同じ姿勢で立ちっぱなしの仕事でも、

こうした蓄積型の腰痛になりやすいと考えておいた方がいいでしょう。

 

②主婦の人も注意!

洗濯物を干している時、家庭で家事をこなす主婦の人も、蓄積型の腰痛になりやすいと言えます。

料理や掃除で前傾姿勢を継続してとることが多く、

デスクワークと同じ原理の負荷が腰周辺にかかってしまいます。

家の中を動き回って掃除機をかけたり拭き掃除をしたり、洗濯をして干し、

取り込んでたたみ、家族のために料理を作る。

一見動き回っているので座りっぱなしより楽なのではないかと思いがちですが、

動きながらも腰にかかる負荷は常に継続しているので、

デスクワークで座りっぱなしでいるよりも肉体疲労は大きくなるでしょう。

力仕事をしているわけではないからと油断をしていると、

最終的には腰痛として症状が表れますので注意が必要です。

 

③重い荷物を運ぶ

段差のある場所を重い荷物を持って上り下りしたり、重い荷物を持上げる時に、

腰だけ曲げて膝を曲げずに持上げようとする人は、一瞬で腰痛持ちになる可能性大です。

これでは腰痛になるために膝を曲げないとしか言いようがありません。

重い荷物を持上げる時には、しっかりと膝を曲げてしゃがんでから

持上げなければいけません。

また、重い荷物の受け渡しでも、段差のある場所で片足でバランスを取りながら受け渡ししたり、

体をひねった状態で、腕を伸ばして受け渡しをするなど、腰痛を引き起こしやすい体勢と言えます。

きちんと正面を向いて、腰に負担がかからない自然な姿勢で行いましょう。

 

『姿勢のポイント』

【立ってる姿勢】

 基本 

 腰痛1

  1. 後に体を反らさない
  2. 猫背にならない
  3. 胸を前に出さない
  4. アゴを引きすぎない
  5. 足を真っ直ぐに
  6. 重心を片方にかけない

【座っている姿勢】

 基本 

腰痛2

  1. 足を投げ出さない
  2. 高さの合わない椅子に座らない
  3. 椅子の前に腰掛けない
  4. 時々立ち上がって腰を動かす
  5. 柔らかいソファーに長時間座らない

 

【しゃがむ姿勢】

 基本

腰痛3

  1. 中腰にならない
  2. 十分に膝を曲げる
  3. 前かがみに注意!

 

腰は、特に激しいスポーツなどをしなくても、何気ない動きで傷めることがあります。

そのため、腰に負担かける動作は注意しなければいけません。

スウェーデンの整形外科医、ナツケムソン氏が、日常の動作で腰にかかる負担を数値化しています。

体重70kgの人の第3腰椎の椎間板内圧を数値化したもので、直立状態を100とします。
以下に紹介してみます。


あおむけ 20
横向きに寝る 75
直立 100
腰から前屈 150
腰から前屈して荷物を持つ 220
椅子に座る 140
椅子に座って前かがみになる 185
椅子に座って前かがみなり、荷物を持つ 275


五番目と最後の「荷物を持つ」動作は、個人的には「絶対ヤバイだろ!」と感じます。


ぎっくり腰を起こしたくないなら、やってはいけません。

床の荷物を持ち上げる際は、荷物と腰の位置は近づけるのが鉄則です。


また、腰痛を引き起こすのは、激しい運動や、重いものを持ち上げる動作だけではありません。


座り続ける、立ち続ける、歩き続ける、寝続けるなど

、同じ態勢を続けるのもぎっくり腰の原因になるそうです! 

 


正しい物の持ち方とは?

 

それでは正しい物の持ち上げ方をご紹介しましょう。

まず膝を曲げて荷物になるべく身体を近づけます。

そうすると自然に腰の角度は垂直に近い状態になるはずです。

さらに身体の重心線に荷物が近寄りますので、重さの負担も軽くなります。

腰痛4

  

次に膝をつかって真上にもちあげます。

物の重さを膝と腰を使って持ち上げることで、腰への負担が分散されるのです。

腰の角度はなるべく垂直に保ちます
腰痛5

 

正しい物の持ち方をするだけで十分ぎっくり腰の予防になります。

ちょっとした事ですので、是非チャレンジしてみてください。
 

♦アイシング

急に腰を痛めてしまった場合には、氷でアイシングをして冷やしましょう!

痛みの出ているところは炎症が起きているので、すぐに冷やして下さい。

 

♢腰痛でお悩みの方⇒https://takanosogo-sekkotu.com/low-back-pain/

>>吉祥寺きまぐれブログ一覧へ戻る

お問い合わせ
  • ウェブ予約はこちら

交通事故での医療機関(整形外科・病院)との上手な通院方法

たかの総合整骨院 きまぐれブログ

  • 地図
    ※ご利用の際は、駐車証明書を必ずお持ちください。
    ※店舗前の駐車スペースが満車の際は、近隣タイムズをご利用ください。
    ※店舗ご利用の方 = 30分無料
    (3,980円以上ご利用の方は1時間無料
  • 個室ルーム完備
  • 長時間の史実でも、ゆっくりおくつろぎ頂くことができます。
  • お子様連れのお客様も周りを気にせずご利用頂けます。
  • カードのお支払い可

たかの総合整骨院line@

たかの総合整骨院Instagram

三鷹あゆむ整骨院・鍼灸院