トレーナー活動~成蹊大学水泳部~
こんにちは!
吉祥寺でパーソナルトレーニングをやっています
たかの総合整骨院の鈴木です。
先日、成蹊大学水泳部の練習へ行きました!
やっと気温も暖かくなってきて、
選手たちも気持ちよさそうに練習に励んでいました。
フィジカル面でも冬のトレーニングの成果が
肉体に表れていて一回り大きな身体になっていました!
しかしどんなに大きな筋肉も、正しく使うことができなければ
パワーを生み出せず、怪我にも繋がります。
今回のテーマは「肩甲骨の使い方」
肩甲骨は胴体と腕をつなぐ大切なパーツです。
肩甲骨の使い方で、ボールを投げる際や泳ぐ際の
指先まで伝わるパワーが変わってきます。
さらにはケガの予防のために、
大切な動きを体得してもらいました!
数分のトレーニングですぐに効果を実感
できていた選手もいました!
肩甲骨をたった数センチ動かせるだけで
パフォーマンスは格段に向上します。
しかし、プレー中になれば、それは意識できるものではなく
無意識にできるようにしなければいけません。
毎日の継続が、無意識への近道です。
パフォーマンスアップと怪我予防のために
これからも続けてもらいたいですね!
たかの総合整骨院
