破壊と補給のバランス
こんにちは!
吉祥寺で交通事故治療
骨盤矯正 産後矯正
メディカルリフトアップ(美顔)
パーソナルトレーニングをやっている
たかの総合整骨院のシマダです
最近、トレーニング流行っていますよね
私もフリーウエイトやっております
筋肉を増やすために
トレーニングをしていると思いますが
やって満足😊 に
なっていませんか??
筋肉を破壊して回復、修復を促すわけですが
それには栄養・休息が必要です
破壊した状態で栄養・休息を与えないでいたら
筋肉は傷ついたままなので
ケガをしやすくなるだけです
休息はしっかり睡眠をとり確保してください
では、栄養は??
☆タンパク質
もちろん
ビタミン、適量の糖質や脂質も大切ですが
やはり一番意識してほしいのはタンパク質です
タンパク質を英語にすると
プロテイン
(👆これ、意外と知らない方多いです)
(輸入物のお菓子の裏の表記見てみてください笑)
筋トレしてないからプロテインは必要ない
って思っていませんか?
タンパク質は万人に必要です❕
皮膚や爪、髪もタンパク質でできています
もちろん筋肉も!
次回、目安となる
摂取量 含有量 等をUPしていきます!
自己流のトレーニングで上手くいかない方
フォームをしっかり見てほしい方
バランス感覚を養いたい方は⇒コチラ
